1. TOP
  2. 花菜
  3. 花菜の厳選蜂の子
  • 花菜の厳選蜂の子
  • 花菜の厳選蜂の子
花菜

花菜の厳選蜂の子

古来より貴重な伝統食品として重宝されてきた蜂の子。アミノ酸、ミネラル、ビタミンなど、栄養豊富な選び抜かれた蜂の子を贅沢に凝縮して、サプリメントにしました。年齢や疲れと共に来るふらつき、耳鳴りなどにお困りの方にもおすすめです。
¥6,980 (税込価格 ¥7,538 )

REVIEW

平均評価:

まだレビューはありません

全成分表示
蜂の子粉末、ゼラチン、澱粉、亜鉛酵母、ナギイカダエキス末、イチョウ葉エキス末、クワンソウ、セルロース、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、カラメル色素、V.B1、V.B2、V.B12
内容量
93粒
摂取目安
1日3粒を目安にお召し上がりください。
よくあるご質問
1日あたりどのくらいの蜂の子を摂れますか?
「花菜の厳選蜂の子」には3粒あたり750mgの蜂の子が含まれています。
一般的な飲み方を教えてください。
食品ですので特に決まりはございませんが、1日あたり3粒を目安に水またはぬるま湯でお召し上がりください。
1日に必ず3粒飲まなければいけないですか?
1日3粒は花菜がオススメする目安です。毎日続けていただくことが大切なので、お客さまの体調や食生活に合わせて調整していただき無理なく飲んでくださいね。
飲むタイミングに決まりはありますか?
食品ですので特に飲むタイミングに決まりはございません。ぜひお好きな時にお召し上がりください。
妊娠中、授乳中に飲んでも大丈夫ですか?
食品ですので、妊娠中や授乳中の方でもお召し上がりいただけます。気になるようでしたらかかりつけのお医者さまにご相談ください。
子供に飲ませても大丈夫ですか?
食品ですので特に問題はございませんが、気になるようでしたら最初は1日1粒から始めて様子を見られることをお勧めします。
薬と併用しても大丈夫ですか?
食品なので基本的に問題ありませんが、持病をお持ちの方はかかりつけのお医者さまにご相談の上お召し上がりください。
多めに飲んでも大丈夫ですか?
健康食品ですので、体を害する事はありませんのでご安心ください。実際に1日あたり6粒飲んでいるスタッフもいます。
お茶やジュースで飲んでも大丈夫ですか?
お水やぬるま湯で飲むことをお勧めしております。
すぐに飲み忘れてしまいます。飲み忘れないコツはありますか?
朝食後に飲む、寝る前に飲むなど、習慣にすると飲み忘れがないようですよ。鏡の前に置いたり、鞄の中に常備したりなど、置く場所を決めて飲み忘れないようにしている方も多くいらっしゃいます。
生後21日目のオスの蜂の子は何が良いのですか?
生後21日目の蜂の子はアミノ酸の量が最も豊富です。オスの蜂は3日間の卵の期間を過ぎると、幼虫から蛹の期間を経て、24~25日で成虫になります。21日目を過ぎてしまうと、ハチの子に多く含まれるアミノ酸が徐々にタンパク質に変化してしまいます。食品として摂り入れる場合、タンパク質よりアミノ酸のほうが吸収もよく栄養としての利用効率も高くなるので、生後21日目のオスの蜂の子を使用しています。
食物アレルギーを持っていますが飲んでも大丈夫ですか?
蜂の子にはエビ・カニの類似成分を含む原材料を使用しています。たんぱく質が豊富なため、アレルギーをお持ちの方や喘息の方はかかりつけの医師にご相談のうえご利用ください。

REVIEW

ログインしてレビューを投稿する

まだレビューはありません